本ブログの趣旨
お酒が好きで好きでたまらないムクエナガが、毎日まいにちビール(お酒やおつまみ)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 美味しいを見つけていきますよ~!!役立てるように頑張ります(^^)/

ムクエナガ
- ビールのアルコールの度数って色々あるけど、何パーセントが美味しいんだろうか?
- ビールの味のおいしさって何が基準なんだろう?
- 美味しく飲める方法はないだろうか?
こんな疑問思ったことありませんか。
365日休みなくお酒を飲む筆者が、その疑問にお答え致します!
本記事を読むことでわかること
- 美味しいビールの度数について
- ビールのおいしさは温度が関係ある
- 苦手な人でも飲める方法がある
それでは参りましょう。

ビールは何パーセントがうまいのか

結論からいうと「アルコールの度数でビールの味が美味しくなるわけではない」ということです。
一般的にアルコール度数と糖度が高いと飲みごたえのある味のビールになり、アルコール度数が低いとスッキリした味になります。
ビールの定義としては、20度未満となっています。
海外では高いビールもあるようですが、
日本で売られているビールは4~6パーセント程度が一般的です。
高いビールは、苦みやコクが増してしまうので、日本人はさっぱりとしたビールがあっているのかもしれません。
美味しいビールとは
仕事終わりの一杯は至福の時間ですよね。キンキンのビールを想像するだけでよだれが出てきます。
飲み会の際には、とりあえず「生で」なんていう人も多いのではないでしょうか。
ビールは毎日飲むけどビールのことについてあまり知らない人は多いと思います。
ビールの種類は数えきれないほどたくさんありますし、日本と世界のビールも味が違いますし、日本の中でもビールの定義が別れています。
ビールの基本情報

まずはざっくりと基本情報から
現在、ビールと呼ばれるものは3種類あります。
ビールと発泡酒は麦芽使用率と使用原料が違います。下記のとおり。
- ビールは麦芽使用率が原料の3分の2以上
- 発泡酒は麦芽使用率が3分の2に満たないもの
- 第3のビール(新ジャンル)は、麦芽を使用せずに、代わりに穀類などを原料にして作ったビール
これが、ビールの主な違いになります。
ジャンルごとのアルコール度数の違い
ビール、発泡酒、第三のビールすべてアルコール度数は5%程度です。
他のお酒はこちらです。
- ウイスキーは40%程度
- 焼酎20~30%程度
- 日本酒アルコール度数 15%程度
- ワインは10%程度
こう考えてみるビールは比較的低く設定されていますね。
all 発泡酒 新ジャンル
2020/6/7
all ビール
2023/1/1
all ビール
2023/1/1
all ビール
2020/6/7
all 発泡酒
2022/12/27
アルコール度数よりも温度?

アルコールの度数で、ビールがうまくなるというな情報は手に入れることができませんでした。
しかし、度数が高いほどコクや苦みが増していくことがわかりました。
他に、味に大きな影響を与えるのは「温度」です。
当たり前ですが、アルコールの度数が高ければ、酔いやすさは増しますが、
ビールのおいしさを表すのはアルコールの度数ではなく、温度であるということです。
白ワインだと10度前後で飲むのがよいとされていますし、赤ワインは18度前後(諸説あります)
日本酒は常温で飲む人も多いでしょう。
しかし、お店で常温のビールが出てきたら、
「こんな店二度と来るかー!!」っと怒る人がたくさんいますよね。
実はビールは冷たいと「味が薄くなる」んです。
冷やすと飲みやすくなる!?

冷やしたビールは、口の中に入ったときに苦みが薄くなる傾向にあるようです。
例えば、
アイスクリームは、大量の砂糖を使っていますが、
凍らせてアイスとして食べることで、甘みが抑えられます。
溶けたアイスクリームを食べると「異常に甘い」と感じたことはありませんか?
ビールも同じことが言えるのです。
ビールが苦手。そんな人はこれ
ビールが苦手な人は、氷を入れて飲むことをお勧めします。アイスビールと呼ばれるものです。
氷を入れることで味が変わります。
ビールの温度も下がることから、苦みを抑え、爽快感が増します。
氷が解けることで、味が薄まり、炭酸が抜けます。
苦みが嫌な方にはぴったりなのではないでしょうか。
サントリーのお客様センターに適切な美味しいビールの温度というものがありました。
Q.「ビールが一番美味しい温度をおしえてください」
A.ビールが一番おいしい温度は、夏なら4~6℃、冬なら6~8℃がおすすめです。
ビールの冷え具合は好みにもよりますが、ご家庭の冷蔵庫では、4時間ほど冷やしていただければ充分飲み頃の温度になります。
ただ、ビールは冷やしすぎると泡立ちが悪くなる上、原料の麦の成分が凝固して濁りが発生するなどして、おいしさが半減してしまいます。
逆に、生ぬるいビールはのどごしが悪く、しかも泡が立ちすぎてしまいます。
>>>サントリーお客様センター
ビールが大好きな人は常温がおすすめ
ビールをたくさん飲む人は、軽すぎるビールは物足りなく感じます。
そんな人はアルコール度数の高いビールを飲むのも一つありますが、本来の味も楽しむために常温で飲むことをおすすめします。
(上記のサントリーの回答のように美味しくないとの意見もあります。)
ビールは冷たいモノっという概念を一度取り払い、
常温のビールを飲んでみてください。
味わいながら飲んでみると、ビールの本来の味を感じることができ、もう一段ビールが好きになりますよ!
ぜひ、普段のビールに物足りなくなっている人は試してみてくださいね。
まとめ
- ビールは度数が高ければ、コクと苦みが増す
- 日本人に合うビールの度数は4~6%程度
- 味に大きな影響を与えるのは温度
- ビールが苦手な人は冷やして飲む。それでもだめなら氷を入れる
- ビールが好きで好きでたまらない人は、常温で飲むと本来のビールの味がわかる
おわりに

ビールっていくら飲んでも美味しいんですよねえ
暑い日にキンキンのビールを飲むことは、至上最高の幸せです。
若い人は飲まないなんて声も聞こえてきますが、こんなに素晴らしい飲み物を知らないなんて勿体ないです。
今飲めなくても、段々飲めるようになっていくと思うので、まずは軽めのビールで氷を入れて飲んでみるのはどうでしょうか?
アルコールも弱まるので、苦手な人でも飲めるとおもいますよ!
自分の美味しく飲める方法を探っていくことも楽しいです!
皆さんの「のんべえライフ」に乾杯!!
よーし、仕事も終わったしビール飲もうーっと!!


酔いムクエナガ


Amazon楽天Yahoo!
おすすめ記事はこちら[/ st-minihukidashi]
all ビール 外国
2022/12/18
『Budweiser バドワイザー』KING OF BEERS 実飲【価格 評価 口コミ】
本ブログの趣旨 お酒が大好きなルカが、毎日まいにちビール(お酒全般)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 今日も美味しいをみつけていきますよ~!!よかったら一緒にお酒を飲みながらご覧ください(^^)v ほろ酔いルカこんにちは!ビアホリックのルカ(@beerholic_luca)です! 夏が近づいてきたけど、夏といえば、「ビール」ですよねえ。 ムクエナガあなたは春夏秋冬ビールでしょ 個人的に、夏場のあつ~い時期には、薄めのビールをじゃぶじゃ ...
ReadMore
all ビール
2020/6/7
サッポロクラシック 春の薫り~春限定!!軽やかな香りが最高~
本ブログの趣旨 お酒が大好きなルカが、毎日まいにちビール(お酒全般)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 今日も美味しいお酒を飲みまくります!!よかったら皆さんも参考にしてくださいね(^^ ほろ酔いルカみなさんこんにちは!ビアホリックのルカ(@beerholic_luca)です! 素人飲兵衛がただひたすらにビールを飲むだけのこのブログにお越しいただきまして、ありがとうございます! 酔っ払いルカ今宵ものん兵衛! さて、、、、 ...
ReadMore
all 酎ハイ
2020/6/7
【勝手にレビュー】キリン・ザ・ストロング ホワイトサワーを飲んでみた【プリン体0糖質0】
本ブログの趣旨 お酒が好きで好きでたまらないムクエナガが、毎日まいにちビール(お酒やおつまみ)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 美味しいを見つけていきますよ~!!役立てるように頑張ります(^^)/ ムクエナガこんにちは~!大富豪を夢見るムクエナガ(@mukuenaga)です! さてさて今日もひたすらに飲んでいきます。 最近はビールとレモンサワーとハイボールしか飲んでいなかったので、 違うお酒も久しぶりに飲みたいなあ! ってことで、 & ...
ReadMore
all クラフト 発泡酒
2022/12/18
【網走ビール】『流氷ドラフト』 オホーツクブルーは、まずいの?【価格 評価 口コミ】
本ブログについて 今回は【網走ビール 流氷ドラフト オホーツクブルー】 の実飲レビューです!ビールが生き甲斐のムクエナガが、飲んだお酒を勝手に評価しています!気に入ったらぜひ飲んでみてくださいねヽ(^o^)丿 ムクエナガこんにちは~!大富豪を夢見るムクエナガ(@mukuenaga)です! ほろ酔いルカ北海道の網走で作ってるビールって知ってる? 酔いムクエナガえ?なにそれ?しらない!! 泥酔ルカオホーツク海の流氷を使ってるんだって!しかも青色なの! 酔 ...
ReadMore
all おつまみ
2023/1/1
【おつまみいかバター】バターがやばい!のやみつき恐怖の巻【おすすめ】
本ブログの趣旨 お酒が好きで好きでたまらないムクエナガが、毎日まいにちビール(お酒やおつまみ)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 美味しいを見つけていきますよ~!!役立てるように頑張ります(^^)/ 見てください!!このド迫力!! ムクエナガあ、こんにちは!おつまみ担当のムクエナガ(@mukuenaga)です!こっそりおつまみの紹介もしてきます。 おいしいお酒を横目にわたくしは、お珍味様を食べてます! (もちろんビールもぐびぐび) &n ...
ReadMore
all ビール クラフト
2022/12/17
【KIRIN】『GRAND KIRIN』グランド キリン WHITE ALE まるで白ワイン!?【実飲レビュー】
本ブログについて 今回は【『GRAND KIRIN』グランド キリン WHITE ALE】 の実飲レビューです!365日お酒を飲んでいるルカが、飲んだお酒を勝手に評価しています!気に入ったらぜひ飲んでみてくださいねヽ(^o^)丿 ほろ酔いルカこんにちは!ビアホリックのルカ(@beerholic_luca)です! 今日は、キリンのブランド「GRAND KIRIN(グランドキリン)」から、 おいしそぉ~~~なビールを紹介しちゃいます!! ほろ酔いルカわくわくどきどき ...
ReadMore
all 発泡酒
2020/6/7
【勝手にレビュー】キリン 淡麗グリーンラベル(糖質70%オフ)お前キレッキレやな【超おすすめ】
本ブログの趣旨 お酒が大好きなルカが、毎日まいにちビール(お酒全般)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 今日も美味しいお酒を飲みまくります!!よかったら一緒にお酒を飲みながらご覧ください(^^)v ほろ酔いルカみなさんこんにちは!ビアホリックのルカ(@beerholic_luca)です! いや~~~今日もお天気がよくて、ビール日和だな~~~。 ほろ酔いルカこんな日はビールを飲んじゃおう! ムクエナガあなたの「こんな日」=毎日やろ &nb ...
ReadMore
all 発泡酒 新ジャンル
2022/12/17
【SAPPORO】サッポロ『GOLD STAR ゴールドスター』 まるでビール!? レビュー
本ブログについて 今回は【サッポロ『GOLD STAR ゴールドスター』】 の実飲レビューです!ビールが生き甲斐のムクエナガが、飲んだお酒を勝手に評価しています!気に入ったらぜひ飲んでみてくださいねヽ(^o^)丿 ムクエナガこんにちは~!大富豪を夢見るムクエナガ(@mukuenaga)です! さてさて今日も飲んでいきますかあ!! 泥酔ルカお金ないけどビールがのみたいいいいい!! そんな人の為に、見た目も中身もビールそっくりなコスパ最強の発泡酒をご紹介します!! & ...
ReadMore
all ビール
2020/6/7
昼飲みにおすすめビール!北海道限定サッポロクラシックはやっぱりおいしい!
本ブログの趣旨 お酒が好きで好きでたまらないムクエナガが、毎日まいにちビール(お酒やおつまみ)を飲みながら勝手にレビューしていくブログです!! 美味しいを見つけていきますよ~!!役立てるように頑張ります(^^)/ ムクエナガこんにちは~!大富豪を夢見るムクエナガ(@mukuenaga)です! ムクエナガ毎日飲んでも飲み足りないムクエナガ(@mukuenaga)です。 美味しいビールは何度飲んでもおいしいので登場するよ(笑) \飲むならこちら/ Ama ...
ReadMore
all 発泡酒 新ジャンル
2022/12/27
【サントリー】金麦 リッチモルト ~深煎りのコク~ 焙煎の味とは?【価格 評価 口コミ】
本ブログについて 今回は【金麦 リッチモルト ~深煎りのコク~】 の実飲レビューです!ビールが生き甲斐のムクエナガが、飲んだお酒を勝手に評価しています!気に入ったらぜひ飲んでみてくださいねヽ(^o^)丿 ムクエナガこんにちは~!大富豪を夢見るムクエナガ(@mukuenaga)です! ふぃ~ さっそく二缶目のんでくよ~!! 泥酔ルカ久しぶりにブログ書いたかと思ったらこれだよ わかってます。。。 継続できないのがムクエナガなんです いつもい ...
ReadMore